SSブログ

サイの角の成分 [動物]

サイの角の成分は爪と同じだが、アジアの人々(中国人)の中には、非常に強い治癒効果があるとの誤った認識を持つ人がいる。 南アのサイ密猟、過去最悪の約700頭に(AFP=時事) - Y!ニュース

rhinoceros3.jpg


テレビやネットで「サイの角は"ひげ"」または「サイの角は"毛"」
などと説明されてますが、実際はどうなんでしょうか?

あの角、硬そうですが、どこからどうみても毛には見えません。

かなりの剛毛でもあんなに硬くはないでしょう。

サイの角が毛て、本当なん??

例えば、牛や鹿の角は、頭の骨が伸びた骨性の芯というか、まんま骨ですね。

でも、サイの角は人間の爪や頭髪、ヒゲと同じ成分のケラチン質という硬いたんぱく質でできています。

毛や髭と同じて言われてもピンときませんが、爪て言われると納得ですね~

だからサイの角は毛やヒゲであると言われるのですが、爪と同じ成分と言えば

分かりやすいのに。。。。

rhinoceros2.jpg

ちなみに、サイの角は一生伸び続けるので(ねっ?爪と言った方が分かりやすいでしょ?)、

自分で木にこすりつけるなどして形を整えるそうです。

ん???サイにも美的センスあるのか?例えば、メスに気に入られる形とか。

それとも使いやすさ重視??

サイに聞いてみないと本当の理由なんてわかりませんが、自分で削ったりするということは、

何かしら理由があるんでしょうね

だから固体ごとに角の形も異なるんですね。
§

スポンサーリンク




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。